ゴールデンレトリバーがかかりやすい股関節形成不全って?

ゴールデンレトリバーを含め、ラブラドールレトリバーやバーニーズマウンテンドッグなどの大型犬に多く発症しているこの病気、股関節形成不全についてお話します。

ゴールデンレトリバーがかかりやすい股関節形成不全って?

股関節形成不全ってどんな病気?

犬の股関節は骨盤にある寛骨臼(かんこつきゅう)と大腿骨頭(だいたいこっとう)というでっぱりがしっかり入り組んでいる構造をしています。

股関節形成不全とは、骨の変形によりこの寛骨臼と大腿骨頭がかみ合わない為に起こる病気です。

関節が不安定となり、骨関節症などが引き起こされます。

股関節の炎症が最も多く見られます。

原因は?

この病気は遺伝的素因の関与が大きいと考えられ、そこに環境因子(栄養、運動など)が重なって起こります。

発症時期は?

普通、出生時には股関節は正常です。
症状は年齢に伴って変化します。

早期の場合5~8カ月の幼齢犬に突然発症しますが、普通は6カ月~1歳半頃から痛みを訴え始めます。

若い犬では関節がゆるい為に痛みが伴い歩きにくくなることがあります。
1歳以上の場合は、慢性疾患に伴う成犬の股関節形成不全で、骨関節炎の為に痛み、歩きにくくなることがあります。

どんな症状?

後肢が非常に痛そうで、歩く時に腰がフラフラしたり、歩行や階段を嫌がり、動かなくなってすぐに座ってしまう症状が多いです。
後肢をそろえてウサギのように跳ぶような動作をしたり、座る時の姿勢がおかしいなどの症状もあります。

こんな行動に注意

後肢の跛行、よろめき、ふらつき、後肢を延ばして座ったり、横座りになったり、歩行時に腰が左右に揺れる、頭を下向きにして歩く、階段やジャンプ・運動を嫌がる

症状が見られたら動物病院へ診察を受けにいって下さい。

どんな治療法?

体重、運動、食事、薬物投与を組み合わせた内科療法や、うまくいかない場合は手術療法をすることもあります。

暖かい環境の方が痛みを軽減させるのに役立つので、寝床は柔らかい厚手のものを利用するとよいでしょう。

予防法は?

動物を肥満させないようにする事。肥満の場合は体重を減少させる事。

発症した場合でも、進行を遅らせる為にもそれが最も重要。

症状が見られなくても骨の形成が完成する1~2歳の間にレントゲン検査を受けることをオススメします。

親が股関節形成不全の場合、この子供は発症率が高いので、絶対に交配させないようにする事で予防になります。

腰に負担をかけないように、フローリングの場合は絨毯や滑りにくいものを敷いてあげると負担が軽減されるので、そういった工夫も必要です。

こちらの記事もご覧下さい