春は花粉の時期ですね。
人間はこの時期になると、花粉症に悩まされます。
ところで、犬って花粉症はあるのでしょうか?
犬にも花粉症ってあるってほんと?
はい。
実は犬にも花粉症があります。
アレルギー反応を起こす原因となる物質(抗原)を「アレルゲン」といいますが、犬でも花粉はアレルギーの原因の一つです。
他のアレルゲンとしてはハウスダストや食物などがあり、現在ではアレルギー性皮膚炎の犬が増えてきています。
花粉に対するアレルギー反応と捉えれば、いわゆる「犬の花粉症」と言えるでしょう。
ただ、人間とは症状が少し違います。
犬と人間の花粉症の違いは?
人間で一般的に言われている花粉症は、アレルギー性鼻炎として「くしゃみ・鼻水・鼻づまり」が特徴的な鼻アレルギー疾患です。
しかし犬の場合は「くしゃみ・鼻水・鼻づまり」という症状は稀で、脇、四肢の先端および屈曲部、下腹部、口および眼周囲、耳などの痒みを伴う皮膚症状の方が一般的です。
鼻や目の粘膜にあらわれたり、皮膚のかゆみがあります。
皮膚がかゆくなると、全身皮膚炎となります。
かゆさのあまり掻きつづけ、膿んでしまったり炎症を起こすこともあります。
犬の場合は人間の症状と比較にならないほどひどい状態になってしまうこともあります。
花粉症の検査方法は?
花粉症は、主にスギやヒノキの樹木花粉にアレルギー反応を起こして発症する病気です。
しかしそれ以外にも、雑草の花粉やカビ、ダニ、食物などにも反応している場合があります。
現時点では犬や猫のアレルギーを確実に診断する方法がありませんが、犬種、症状が出始めた年齢、皮膚症状の場所、痒みは一年中なのか、あるいは季節性があるのか?
など生活環境および食事内容などの情報から、ある程度アレルギーを推測することは可能です。
花粉の時期に愛犬がかゆがる症状が出た場合、最寄の動物病院でアレルギー検査をしてみましょう。
アレルギーを起こすアレルゲンの種類と重症度を血液で検査することも可能で、人間では10数項目、犬および猫では92項目のアレルゲンを特定することが可能です。
花粉症対策は?
犬の花粉症の対策としては…
- 犬のお散歩は花粉の飛散の多い時間帯を避けましょう。
一般的に一日の中でいちばん花粉が多く飛散するのは日中12時半頃で、その次に夕方の6時前後が多くなるといわれています。
また、雨の日の翌日は、雨で落ちた花粉が乾いて再び飛散するので、飛散量が多くなるといわれています。 - お散歩の時は外用の服を着せて花粉がつくのを出来るだけ防ぎましょう。
- 散歩から帰ったら、濡れタオル等で体を拭いて花粉を落としてあげましょう。
また、花粉が付きやすい顔や手、足は特に念入りに拭いてあげるといいでしょう。 - こまめにブラッシングやシャワーを行いましょう。
ただ、シャンプーのしすぎは、皮膚炎やストレスの原因にもなるので注意してください。 - 花粉飛散の多い時は窓・戸を閉めて花粉の侵入を防ぎましょう。
- 犬が花粉症かとおもったら、早めに動物病院にいって調べてもらいましょう。
などやってみてください。