ゴールデンレトリバーの子犬 食糞する原因と対策は?

食糞とは、そのまま、ウンチを食べること。
子犬で食糞をしてしまう子はよくいます。
だいたいは自然に治るのですが、様々な原因が考えられます。
原因と対策についてお話します。

ゴールデンレトリバーの子犬
食糞する原因と対策は?

ペットショップに行くと、子犬が食糞している光景をよく見ます。
見たくない光景ですよね・・

なぜ食糞してしまうのでしょうか?

食糞とは?

そのままですが、自分のウンチを食べることです。
動物界では珍しいことではないのですが、衛生的にあまりよろしくないですよね。。
動物なので、本能的に食糞する場合もあります。

本能的に食糞する場合

生まれて間もない子犬は好奇心が旺盛なので、冒険の一環として足元に落ちている奇妙な匂いを放つ物を、思わず口に入れてしまうという場合があります。
また、母犬が子犬のウンチを食べる場合、巣の中にある排泄物の匂いにつられて捕食者が近づいてこないよう、子のウンチを食べてしまうという本能をもっているからです。

このような場合は自然に治るものなので、過剰に反応しなくても大丈夫です。

ただ、糞便の中に寄生虫やウイルスが入っている事もあるので、ウンチをしたらすぐに取りましょう。

対策が必要な食糞症の原因と対策は?

様々なパターンがありますが、考えられる原因は以下のものです。

食事の量が少ない場合

空腹をごまかす為に食べているかもしれません。
 →食事の量を増やしてみて、体重と栄養状態を調整します。

食事量が多すぎる

食事量が多いと摂取した食事に未消化部分が残り、ウンチがおいしそうなにおいを放つ可能性があります。
 →食事の量を減らしてみて調整します。

食事の種類を変えた

急激な食事内容の変化に内臓が付いていけず、食事を未消化のまま排便してしまうかもしれません。
 →食事を元に戻してみます。

食事に飽きた

食事に飽きて 、新たな刺激を求めている可能性も。
 →種類を変えてみます。※切り替える場合は、少しずつ変えましょう。

消化器系の異常や未発達によるもの

 →お医者さんの診察を受け、血液検査の数値や寄生虫の有無を確認してみましょう。

ストレス解消

運動不足や常に寂しい犬の場合ストレスをごまかす為に食べる事も。
 →散歩や遊びの量を増やしてあげましょう。

飼い主の気をひきたい為

寂しさや退屈を解消するため、わざとウンチを食べて飼い主の注目を集めることがあります。
 →犬がウンチを食べても無視しましょう。

飼い主に叱られたくない為

証拠を隠滅するためにウンチを食べてしまう犬がいるかもしれません。
 →トイレの場所を失敗してもしからないようにしましょう。トイレは褒めて教えます。

薬や抗生物質による異常行動

…薬の副作用で一時的に異常行動を示すことがあります。
 →一時的な薬であれば、放置しておいても大丈夫です。

認知症

人間と同様に認知症で何をしているのか理解していない場合があります。
 →犬がウンチをしたらすぐに片づけるようにしましょう。

いろんなパターンがありますが、ごはんの量を適量にして、ストレスを溜めさせずに運動や遊びをたくさんしてあげれば食糞の行動はある程度防げると思います。