ゴールデンレトリバーがかかりやすい白内障とは?

ゴールデンレトリバーがかかりやすい病気の一つ、白内障とはどんな病気なのでしょうか?

ゴールデンレトリバーがかかりやすい白内障とは?

どんな病気?

目の中のレンズの役割の水晶体(主に水とタンパク質で構成)がなんらかの原因でこのタンパク質の構成が乱され、本来の透明性が維持できなくなって白濁する状態。
水晶体は光を充分に通さなくなり、物がかすんで見えるようになります。

どんな症状?

初発の白内障、未熟な白内障、成熟の白内障、加熱の白内障、と様々な過程があります。

初発~未熟の白内障では水晶体の混濁の範囲が小さい為、視力障害は軽度で日常生活にはそれほど影響はありません。

痛みはありませんが、進行すると視力の低下が顕著になり、壁や柱にぶつかったり、ちょっとした物音にも驚いたり、性格にも変化が見られるようになります。

また、悪化すると失明してしまいます。

発症時期・原因は?

若年性白内障・・5歳以下に発症し、遺伝が関係していると考えられています。
老年性白内障・・6歳以降に発症し、病気というよりも老化現象の一つとして考えられています。進行が緩やかです。
外傷性白内障・・水晶体に傷ができ、そこから混濁が広がっていきます。
続発性白内障・・他の目の病気と関連して起こります。
代謝性白内障・・糖尿病やその他のホルモン疾患に関連して起こります。

こんなとこに注意

目が白く濁っていると思ったり、物にぶつかったりしていたら要注意。
目が白くなる状態のすべてが白内障というわけではなく、治癒が可能な他の眼の疾患である場合もあるので、気がついたら病院の検査を受けましょう。

どんな治療?

・軽度の場合・・点眼薬や内服薬によって病気の進行を防ぐ治療を行います。

・重度の場合・・視力回復には手術が必要になります。(若年性白内障の場合は、重度でも内科的治療が効く場合もあります。)

いったん白内障が進行して水晶体が混濁すると、薬などで元の透明性を回復することはできないからです。

現在では、多くの場合は濁った水晶体の中身だけを取り除いて残した薄い膜の中に視力を補正するための「眼内レンズ」を挿入する手術が行われています。

しかし、技術面では人間同様に手術できても、犬の場合は術後のケアが難しい為、手術の成功率はあまり高くはありません。

対策は?

白内障治療は早期発見がポイントです。
白内障になりやすいゴールデンレトリバーなどの犬種は、特に日ごろからのチェックが重要です。

サプリなどで眼の栄養補給と健康維持・老化防止の効果も期待できます。

こちらの記事もご覧下さい